新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者におけるT細胞免疫のモニタリング(観察研究)

- 研究代表者
- 高松 博幸
- 所属・役職
- 医薬保健研究域 医学系 講師
- 研究分野
- 血液内科学
- プロジェクトメンバー
- 高松 博幸 (医薬保健研究域 医学系 講師)
岡島 正樹 (附属病院 集中治療部 講師)
市村 宏 (医薬保健研究域 医学系 教授)
研究の概要
本研究では、パンデミックとなっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者のT細胞を米国Adaptive Biotechnologies社のimmunoSEQTMを用いて解析し、COVID-19の早期診断法、ワクチン開発につなげたいと考えています。なお、これまでに、世界的に行われている研究は新型コロナウイルス(Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 (SARS-CoV-2))のRNAに注目しており、本研究のようにウイルスに対するT細胞免疫に注目したものは我々の知る限りかなり少数です。
想定される研究成果
1) 末梢血を用いた高感度・高特異度のCOVID-19 検査法の確立
2) 抗SARS-CoV-2 細胞性免疫の評価法と予後予測法の確立
3) 日本人に有効なCOVID-19 ワクチン候補となるペプチドの提案
